■自宅で気軽に抹茶が楽しめる!第2回「テーブルお茶会」開催しました

「お抹茶は家でも気軽に

 楽しむことができるんですよ」

 

そんな

 

茶道・華道教室 花遊人

里中 佳代先生

 

のお言葉に惹かれ

我が家のリビングで開催した

「テーブルお茶会」

 

その第1回目がとても好評頂き

 

(▶第1回目の様子 自宅で気軽に抹茶が楽しめる!テーブルで味わう「体験お茶会」を開催しました)

 

また、私もお茶会翌日に

お抹茶を購入するほど

 

魅せられてしまったので

今回!

 

第2回「新年テーブルお茶会」を

開催させて頂きました(^^)

 

今回初めてご参加下さった方

 

第1回目から引き続きご参加

下さった方

 

それぞれに寄り添って

 

ひとつひとつ

所作を由来から丁寧に

教えて下さる里中先生。

 

 

 

今回「はっ」と気付きを得たのは

 

器を引きずらない

 

という所作。

 

 

お道具を大切に扱うために

 

器を動かす時は

必ず持ち上あげて動かす。

 

 

当たり前のことに感じますが

 

 

普段生活の中でご飯のとき…

 

絶対ひきずってる。

 

 

そして子どもにも…

 

教えてない。

 

 

所作の違いはそんな何気ない

日常でも出てくるんですね…。

 

 

ますます茶道に

魅了されてしまいました!

 

 

いざ実践!では

 

前回学んだことを

思い出しながら

 

新しく教えて頂いたことにも

挑戦して…

 

なんだか動きがぎこちない私(^^)

 

繰り返し繰り返し

体に染み込ませていくことが

大切なんですね…。

 

 

それでも里中先生の優しくて

わかりやすいご指導のおかげで

 

お抹茶もお菓子も

楽しくおいしく頂くことができました!

 

 

楽しくおいしく頂いたお菓子。

 

「椿、梅、松、下萌、雪」

 

器とお菓子で季節の移り変わりを

おうちで楽しめるなんて。

 

なんて贅沢!

 

 

【ご参加くださった方のお声】

 

・久しぶりの茶道、楽しかったです! 

・緑茶よりお抹茶をおいしく感じました。

・とても有意義な時間でした。

 次回楽しみにしています。

・収納術学ぶべきところがたくさん

 ありました。

 そして茶道は初体験でしたが、

 所作の奥ゆかしさ…

 目からウロコの連続でした。

 実生活でも物を大切にしたく

 生かしていけたらと思います

 

 

お茶会と同時に恒例?(笑)

我が家のおうち見学会も

開催させて頂きました。

 

 

前回お聞きになった方も

いらっしゃったのですが

 

「前回はすごい!すごい!と

 盛り上がりすぎていたので

 今回は少し冷静にお話がきました。

 

 新しいこともわかったので

 何か実践できることがないか

 考えてみます!」

 

と仰っていただけたので

 

 

我が家もますます

楽しんで頂けるよう

 

バージョンアップしていきたいと

思います!

 

 

里中先生

ご参加下さったみなさん

 

ありがとうございました!

 

 

▼応援クリック、いつもありがとうございますっ(^^)/


 ◀次の記事     前の記事