プロフィール


家事シェア空間コーディネーター

琴野 未菜絵(ことの みなえ)

 保有資格

・整理収納アドバイザー2級認定講師

・整理収納アドバイザー1級

・住宅収納スペシャリスト

・親と子の片付けインストラクター



整理のタネ代表。

静岡県浜松市在住。夫婦と子ども3人の5人暮らし。

 

会社員時代、共働き、3回の育児休職復職や引っ越しなど、多くのライフスタイルの変化を経験する中で、家の中が整うと家族の不要なすれ違いが減り、家族で協力しやすくなることを実感。

 

整理収納で家族がチームとして前向きに、楽しく暮らしを育む場を作る整理収納アドバイザーとして活動をスタート。

 

家全体の収納計画作成を得意とし、家族みんながわかりやすい仕組み作りを提案する、個人宅への整理収納サポートや、工務店とコラボした収納計画作り、浜松市や工務店様ご依頼のセミナー開催、コラム執筆の活動をしています。

 

好きなモノは、茶道、華道、カメラ、犬。

 


コンセプト

 

-整理は暮らしにまくタネ-

 

土にまいたタネが芽を出し、成長して花を咲かせ、実り、やがて次世代に繋がっていくように、整理やその考え方を通じて皆さんの暮らしを、人生を、豊かにするお手伝いがしたいと思っています。

 


 

セミナー実績

浜松市エコハウス様

城西ふれあいセンター様

・生活協同組合ユーコープ様

・ヤマハ発動機労働組合様

・株式会社カーサ様 など

 

取材・掲載

・中日ショッパー様コラム掲載(2019年7月〜継続中)

・浜松市子育て情報サイトぴっぴ様

・家づくり総合相談窓口イエタテ様

・浜松ケーブルテレビウィンディ様

 


プロフィール詳細

 

●幼少期

モノを捨てない主義の両親のもと、片付けとは無縁の生活を送る

 

●学生時代

インテリアに興味を持つも、雑多なモノが多いと統一感のあるインテリアが思うように楽しめないことに気づき、整理収納に興味を持つ

 

●2011年

整理収納アドバイザー1級取得

 

●2012年

ナチュラルインテリアを楽しんでいたものの、長女出産後からインテリアが思うように楽しめず、さらにモノがどんどんと増えていき、職場復帰後は特に家が片付かないことに日々ストレスを抱える

 

●2015年

3人目の出産と転居を控え、あらためて「自分も家族もわかりやすい」をテーマにモノの整理をはじめた途端、家事も育児も驚くほどスムーズに。ライフスタイルに合わせた、モノの見直しの重要性をあらためて実感。

 

●2016年

整理収納アドバイザーコンペティション 地方予選出場者に選ばれ、プレゼン発表

 

●現在

自分の苦しんだ経験から、働きながらでも、3人の子育てをしながらでも、日々の家族の暮らしを楽しくする整理収納のコツを、整理収納サポートや収納計画、コラム、ブログなどで「整理のタネ」として発信中。