NPOハウスキーピング協会認定資格
整理収納アドバイザーとして活動を始めた頃、とても驚いたことがあります。
それは、新しい住まいに暮らし始めたばかりのお客様から
「どう片付けたらいいかわからなくて…」
「引っ越せば何とかなると思っていたけど…」
と、片付けのご相談をよくいただいたことです。
収納があるのに、なんだかしっくりこない。
最新の設備なのに、暮らしが整わない。
そんな声の背景には、
「収納」が足りないのではなく、
「住まい手の暮らしに合わせた収納提案」が足りていない
という現実がありました。
この講座では、住まい手の話をていねいに聴き、
“その方に合った収納”を考え、提案する力を身につけることができます。
住宅収納スペシャリストは、「整理収納理論」を用いて、お客様の生活スタイルや習慣、持ち物にぴったり合った収納プランを提案できるプロフェッショナルです。
▼住宅収納スペシャリスト公式サイト
https://www.ju-spe.com/
・新居に取り入れたいこと1位は「十分な収納スペース」
・後悔した住まいのポイントとして「収納」と「家事動線」が上位
・間取り図だけでは収納の使いやすさは見えづらい
だからこそ、“暮らしに寄り添った提案”ができる専門家が求められています。
☑︎整理収納アドバイザーとして、収納提案力をさらに高めたい方
☑︎家づくりの相談に、より具体的に応えたいと感じている方
☑︎住宅業界で「住まい手の暮らし目線の収納提案」を取り入れたい方
☑︎ご自身の暮らしに合う収納プランを学びたい方
住まい手の暮らしに合った収納を提案するには、何をどう聞くかが大切です。
オリジナルの「ヒアリングシート」を使いながら、"効果的な質問"や"聴き方"を実践的に学べます。
片付けが苦手なお客様の不安をやわらげ、行動につながる声かけの方法や、関係性づくりのヒントが学べます。
ただモノを減らす提案ではなく、気持ちに寄り添いながら一歩を促すことができるようになります。
オリジナルの「分類ツリー」を活用して、お客様の暮らしに合わせた収納プランを提案できるようになります。
モノの見直しや配置の工夫を通して、お客様の納得感を高められます。
この講座では、オリジナルの「ヒアリングシート」や「分類ツリー」を活用しながら、実践的な提案スキルを身につけます。
第一章:片付かない現状
第二章:聴く力・把握する力を強化
第三章:適材適所の収納計画
第四章:笑顔の種の見つけ方
第五章:ずっと心地よく住むための提案
試 験:資格認定テスト
「あっという間の1日講座でした。具体的で現場で使える内容で、お客様にも収納提案をする側にもわかりやすいです。」
(整理収納アドバイザー)
「自宅のリフォームを考えていたので、とても参考になりました!」
(整理収納アドバイザー)
講座時間 |
6時間 |
開催形式 | リアル/オンライン |
受講資格 | 整理収納アドバイザー2級を取得済みの方 |
受講料 |
38,500円(税込)
※教材費と認定料を含む |
試験 | 講座の最後に実施 |
資格期限 | なし |
お支払い方法 | クレジット/銀行振り込み |
・日程:2025年5月12日(月)
・時間:9:00〜16:00
・場所:オンライン
・定員:最大3名(少人数制)
※ご希望の日程がない場合…
個別日程での開催も可能です。こちらよりご相談ください。
「この日程へ申し込む」ボタンより、必要事項をご入力の上、お申し込みください。
※ハウスキーピング協会経由のお申し込みとなります。
お申込み後、詳細・お支払い方法を記載した自動受付メールが送信されます。
※メールが届かない場合はこちらよりご連絡ください
ご案内メールの内容をご確認いただき、期日までに受講料をお支払いください。
オンライン開催の場合、ご入金確認後、テキストや資料を発送いたしまします。
オンライン開催の方には、前日までにZoomのURLをお送りします。
リアル開催の方には、会場の詳細等のリマインドメールをご案内いたします。
Q.:「整理収納アドバイザー2級」を持っていません。受講できますか?
→ 原則必要ですが、住宅関連のお仕事の方は受講可能な場合があります。こちらよりご相談ください。
→ 「整理収納アドバイザー2級」の取得を希望される方は、下記よりお申し込みいただけます。
収納提案は、“空間”だけでなく、お客様の“暮らし”を整える力にもなります。
住まい手の想いに寄り添った提案ができる喜びを、ぜひ一緒に感じていただけたら嬉しいです!
ご受講お待ちしております♪