· 

■やっタネ!8: 無印良品PP収納ケースで作る、”身支度ロッカー”

朝の登園準備。

 

もう4歳のお姉ちゃん。

お仕度は

 

「自分でやってみてね」

 

とお任せはしているものの

 

でも…

 

なんだか…

 

時間がかかってる…!

 

そのうちに出発の時間が来て

 

「もー!

 あとはお母さんがやるから

 靴はいて!」

 

って

 

「全然任せられてないよ…」

 

と悲しいツッコミを
自分にいれつつ出発。

 

「これじゃダメだ。助けてー(T T)」

 

とすがったのは、

もちろんあの方(^^)

 

やっタネ!第8弾です(^^)

 

【参考】

 『おかたづけ育、はじめました。

  By Emi さん

 ・前回に引き続きEmiさんの本

  わたしが子どもスペースを

  どうにかしたい時はEmiさん頼り!

 

【困っていること】

 ・子どもが自分で身支度できる

  仕組みをつくりたい

 

【こうしよう!】

 ・着る服や準備するモノが

  子どもでもわかりやすく、

  出し入れしやすい、子供用の

  "身支度ロッカー"を作ろう!

 

【実践!】

Emiさんは洗面所の収納に

"身支度ロッカー"を作っていて

 

洗面所に収納がない場合は

カラーボックスを使った

作り方を紹介していますが、

 

我が家の場合は、洗面所の隣に

家族の服をまとめて管理している

部屋があるので、そこで作成する

ことに。

 

また、カラーボックスではなく

こちらも元々使っていた

 

無印良品のPP収納ケース

PP収納ケース引出式・小

幅34×奥44.5×高18cm

 

と、造り付けの棚を合わせて

使うことにしました(^^) 

 

基本は今あるモノで。

 

そしてEmiさんのアドバイスに

沿ってできたのが…

 

こちら!

  

我が家の 身支度ロッカー!

 

置いたモノはこんな感じ↓

持ちモノや生活習慣が少し違うので

アレンジしたところもありますが

 

基本は使うモノを集中管理。

子どもでも

 

置きやすく

  

取り出しやすく

 

見やすく。

 

早速このシステムで支度を

してもらったところ…

 

あっという間に

着替えも支度もできた…。

 

そう。

そもそも4歳ともなると

 

保育園では自分の荷物は

自分で管理していて

 

登園時には、水筒やコップ

お箸を出してカゴにわけていれたり

 

カバンをロッカーに入れたり

 

帰りの支度なども

 

自分でしてる!

 

 

家でできなかったのは

  

わかりにくかった

 

だけなのかも…。

 

Emiさんみたいに

年齢に合った仕組みづくりを

することって本当に

 

大事。なんだなー…。

 

Emiさんから教えて頂くこと、

いつもたくさんあって

本当に勉強になります。

 

ありがとうございます。

 

【おまけ】

ちなみに、我が家で使用している

  

無印良品のPP収納ケース

PP収納ケース引出式・小

幅34×奥44.5×高18cm

 

このケースの仕切りに

活躍しているのが

 

↑上画像のセリアの100均白BOX!

 

このボックスが

 

無印良品PPケース

(幅34×奥44.5×高18)に

 

すっきり4つ収まる!(^^)

 

正確には少しミッチリしますが

 開け閉めには問題ないくらいです。

 

こうすると
(やっぱり少しみっちりしてますが…)

ハンカチ、シャツ、靴下など、

細かいモノをしっかり分けて

入れられるので

 

子どもも

 

ポイポイ入れられて

  

見やすくて

 

わかりやすい!

 

現在重宝しているグッズの

ご紹介でした(^^)